新入荷 再入荷

【未使用品】 五万分の一 二万五千分の一地形図 図名索引 地理調査所 昭和30年3月現在(1955) 古地図

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 12072円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :17315171778
中古 :17315171778-1
メーカー 61b1b175aa5fb6 発売日 2025-04-21 21:56 定価 19790円
カテゴリ

【未使用品】 五万分の一 二万五千分の一地形図 図名索引 地理調査所 昭和30年3月現在(1955) 古地図

五万分の一 二万五千分の一地形図 図名索引 地理調査所 昭和30年3月現在(1955) _画像1 五万分の一 二万五千分の一地形図 図名索引 地理調査所 昭和30年3月現在(1955) _画像2 五万分の一 二万五千分の一地形図 図名索引 地理調査所 昭和30年3月現在(1955) _画像3 五万分の一 二万五千分の一地形図 図名索引 地理調査所 昭和30年3月現在(1955) _画像4 五万分の一 二万五千分の一地形図 図名索引 地理調査所 昭和30年3月現在(1955) _画像5
五万分の一 二万五千分の一地形図 図名索引 地理調査所 昭和30年3月現在(1955)です。横浜真景一覧図絵/尾崎富五郎/明治25年/地図に描かれた街並みは関東大震災で崩壊し当時の町並みの様子は絵地図や古写真で偲ぶしかない。

室内の納戸を整理していたら出てきました。越後國魚沼郡小千谷組耕地繪圖。

国土地理院に在籍していた亡くなった父の蔵書を思います。昭和5年・鐡道省【大日本鉄道地図】※樺太/朝鮮/満州/台湾/沖縄/路線図記載。

興味の有る方いかがでしょうか?

<出品商品>
  ・五万分の一 二万五千分の一地形図 図名索引 地理調査所 昭和30年3月現在(1955)
  ・サイズ・重さ 17.3×12.0×3.0cm(縦×横×厚さ)・46g

<商品の状態>
  ・ヤケ、折れ、汚れが有ります

<説明(本書より)>
 1 本書の「図名」とその「読み」は原図名簿により、読みのないものは地名調書及び地名調査カードによって
    調査した。明治24年発行 宗和政太郎 津田留楠「高野山實地詳細現図」古地図 古文書。 疑問のあった ものは関係役場に照会してその正しいものを用いた。陸地測量部地形図 樺太(内路・内川・敷香) 昭和10年。
    又、二万五千 分一においては以上の他に企画課資料係調製の「地形図図名仮名づかい一覧」を参照した。r2【地図】北海道 釧路 大正元年 鉄道院 [初代釧路駅 釧路川ドルフィン桟橋 釧路新聞社 根室銀行 笠井銀行 第一・第三小学校 令闡寺 遊郭。
 2 文字は「当用漢字」を用い、「現代かなづかい」によって整理した。新式鉄道旅行地図。ただし、地方における発音上の使い分け
    (くわ・か、ぐわ・が、 ち・じ、づ・ず)は考慮しなかった。改正九州明細全圖琉球全圖 附九州各市街明細全圖。
 3 図名は五十音順に排列した。市区改正 東京実測明細地図 明治36年1月改正 横浜全図 裏面に名所旧跡写真31図有り 石版色刷 辻本尚古堂。 整理の都合上「ち・づ」は「じ・ず」として扱い、正しい仮名は() の中に記入した。@1921年 日本全図 満洲 朝鮮 台湾 樺太 検索:支那 庫頁島 生写真 軍事 地図 軍備 彫版 帝国 総督府 関東軍 中華民国 GHQ 禁書 汪精衛 軍閥。
 4 「数号」は二十万分一図名とその数号を示す。超大判 東亜精図  109*152cm 2枚 其一/日満及東部支那 其二/支那西部及外蒙 昭和11年 川流堂 尖閣列島 支那 満洲 中国 vbcc。
 5 本書の内容は昭和三十年三月現在である。支那事変軍事地図 1937年 陸軍省 海軍省 満州 那軍 旧本軍 爆撃 満洲 写真 空戦 海戦 事変 国党 共産匪 共産党 北平 関東軍 総督府 関東庁。 

<国土地理院・陸地測量部の沿革>
 1888 明治21年 陸地測量部条例が公布、5月14日測量局が参謀本部 陸地測量部となる
 1903 明治36年 5月31日、修技所が元臨時陸軍建築部跡に移転
 1941 昭和16年 太平洋戦争開戦
 1942 昭和17年 煩字略字集 発行
 1945 昭和20年 内務省の付属機関として地理調査所が発足 終戦
 1948 昭和23年 建設省発足,地理調査所は同省の付属機関となる
 1960 昭和35年 地理調査所を国土地理院に名称変更
 
<参考>
地理調査所は、日本陸軍参謀本部陸地測量部が終戦の年1945年(昭和20年)に内務省の
付属機関として発足、1960年(昭和35年)に国土地理院に名称変更し現在に至る

<その他>
  ・上記内容をご理解、プロフィールをご一読の方の入札をお待ちしています

#五万分の一 二万五千分の一地形図#図名索引#地理調査所#昭和30年3月現在#1955

 

レディースの製品

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です